DiaTalk(ディアトーク)の口コミから評判を徹底調査しました。
また、ディアトークの利用料金や特徴などについて詳しく解説していきます。
ディアトークの基本情報
サービス名 | ディアトーク |
運営会社 | 株式会社プログリット |
ディアトーク(DiaTalk)は、AI技術を活用した英会話アプリで、ユーザー専属のAIネイティブ講師といつでも予約なしで会話ができるサービスです。
英語学習者の興味や近況を分析・記憶し、発話レベルやアクセントの調整も可能なため、個々のニーズに合わせた英会話レッスンを提供しています。
- 予約不要でいつでも開始:AI講師との会話は、ユーザーの都合に合わせていつでも開始・中断が可能です。「英会話したい」と思った瞬間に始められ、急な用事で中断しても問題ありません。
- 多彩なテーマで深い会話:AI講師は投資、アート、旅行、ビジネスなど、あらゆるテーマに対応。ユーザーの興味や近況を分析・記憶し、深い内容の英会話練習が可能です。
- 難易度の調整:発話速度や単語レベルの調整ができ、学習負荷を自分のペースに合わせて設定できます。英語が出てこない場合は日本語でヘルプを求めることも可能です。
- 多様なアクセントへの対応:AI講師の発音アクセントを変更でき、インド英語など様々な国の発音で英会話ができます。ニーズに合わせて学びたいアクセントを選択可能です。
ディアトークの悪い口コミ
ディアトークの悪い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。
時々、AIがこちらの発言ターンを飛ばして連続して喋り続けます。
こちらは発言しておらず、イヤフォン-マイクをつけた状態です。
また、AIが末尾などに絵文字を文章でつけ、それを英語で読んだりします。学習、集中の阻害要因となりますので修正願います。
Storeより
chatGPTが月額20ドルであることを考えると、料金もあまりに高い
Storeより
ディアトークの良い口コミ
ディアトークの良い口コミをX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。
英会話を気軽にできるようなサービスを探しており、ディアトークを使わせていただきました。
使ってみた感想として、非常に楽しく英会話できました!
これからも継続的に利用していこうと思います。
Storeより
会話内容を文字に起こして、より良い表現に添削してくれる(最後にみられる)
自分のことをAIが把握してくれるので知識を積み上げて会話してくれる
AIということで自然な会話にならないのではと心配だったがそんなことはなかった
Storeより
AI相手なので対人の英会話より気後れすることなく使え、また言いたいことに適した表現を日本語で確認できるので、初学者でも続けられています。
また不意の用事で会話を中断せざるを得ない場合でも中断したところから再開できるため、電話や宅配便等の応対を気にしなくてよいのも助かります。
今後、SUPIFULのようにお勧めの学習方法や注意点などを動画等で紹介して頂きたいです。
Storeより
1回10分と一般的なオンライン英会話と比べると短いですがAIなので相手のターンが短く自分のターンが長いです。会話内容も記録が残るし10分なので振り返りがしやすい。今回英語でうまく言えなかったことを次回に向けて練習するってことを繰り返せばすごく質の高い練習になると思いました!オンライン英会話でダラダラ25分よりディアトークで10分を毎日継続する方が結果的に英会話力は伸びそうです。
Storeより
悪くない!
会話はスムーズでストレスなく出来た。最初のアンケートのせいか、会話の内容もこちらに寄せてきてくれる。初心者の私には、日本語でわからないフレーズを聞けるのは良かった!
会話終了後に自分会話で覚えた事をAIが記憶してるぽい?会話に影響するかはこれから試してみる。
全体的に会話という部分では悪くはないけれど、私がそんな英語上級と言う訳ではないので、サポート機能がもっと欲しいと思った。
・相手の会話に翻訳機能が欲しい
・自分の会話が正しいか評価とか
・単語や気になった文を保存とか
Storeより
ディアトークの料金
プラン | 月額料金(税抜) | 月額料金(税込) | 一括払い(税込) |
---|---|---|---|
年間プラン | 2,985円 | 3,283円 | 39,400円(年間13,160円お得) |
月額プラン | 3,982円 | 4,380円 | – |
年間プラン(お得に利用できる!)
- 月々 2,985円(税抜) / 3,283円(税込)
- 一括払い:39,400円(税込)
- 月額プランと比較して年間13,160円お得!
- 長期間使う予定の人におすすめ!
年間プランは、月額プランと比較すると 毎月1,100円ほど安くなる ため、長期間継続して学びたい人には圧倒的にお得なプランです。
月額プラン(気軽に始められる!)
- 月々 3,982円(税抜) / 4,380円(税込)
- 短期間で試したい人向け
- 年間プランのように一括払いが不要なので、気軽に利用開始できる
月額プランは、 「とりあえず試したい」「短期間だけ利用したい」 という人向けのプランです。
料金プラン共通の内容
- 1回10分のクレジットを毎週7回分付与(1週間で最大70分)
- 未使用分は1週間後の0:00に繰り越し(最大7クレジットまで)
- 毎日何クレジットでも利用可能
(例:週末にまとめて利用することも可能)
→ 自分の都合に合わせて無駄なく利用できるのが魅力!
無料体験について
- 初回申し込み時限定で7日間の無料体験が可能!
- 実際にAI英会話を試してからプランを選択できるので安心
- まずは無料体験で使用感を確かめるのがおすすめ!
ディアトークのメリット・デメリット
メリット
- 柔軟な学習時間:予約不要で24時間いつでも利用でき、忙しい人でもスキマ時間に学習できます。
- 緊張感の軽減:AI講師が相手のため、人前で話す緊張感がなく、リラックスして会話練習ができます。
- 個別最適化:ユーザーの興味やレベルに合わせたレッスン提供で、効果的な学習が可能です。
デメリット
- AI特有の限界:AIとの会話のため、感情のこもった反応や人間らしいニュアンスの理解には限界があります。
- 通信環境への依存:オンラインサービスのため、安定したインターネット接続が必要です。
ディアトークをおすすめする人しない人
おすすめする人
- 忙しい社会人や学生:スキマ時間を活用して英会話を練習したい人。
- 英会話初心者:人前で話すことに緊張する人や、自分のペースで学習を進めたい人。
- 特定のアクセントを学びたい人:インド英語など特定のアクセントに慣れたい人。
おすすめしない人
- 人間との対話を重視する人:人間らしい反応や感情のやり取りを求める人。
- 専門的な指導を求める人:細かなニュアンスや高度なフィードバックを必要とする人。
ディアトークに関するQ&A
Q1. ディアトークの利用料金は?
月額プランは4,380円(税込)、年間プランは月々3,283円(税込)で、一括年払いの場合39,400円(税込)です。
Q2. 無料体験はありますか?
初回申し込み時に限り、7日間の無料体験が可能です。